開咬(かいこう)=オープンバイト(openbite)
開咬(かいこう)とは、口を閉じ歯を咬み合わせても、上下の歯が触れ合わずにすき間ができて、咬み合わない状態のことをいいます。開咬は、ふつうは、前歯(中切歯・側切歯・犬歯)に多くみられますが、奥側の上下の歯(小臼歯・大臼歯)に、見られる場合もあります。
咬み合わせが、きちんとしていないことを合、『不正咬合』 と呼びますが、
開咬(かいこう)も、もちろん、『不正咬合』の一種です。
開咬の主な原因
- 遺伝等で骨格的に問題があり、下顎(あご)の成長方向が悪い人
- 指しゃぶりや舌を突き出す等の、習慣や癖(くせ)によって、上下の歯の隙間が押し広げられてしまうケース